2月3日 節分会 節分会では、立春を迎えるにあたり、人家に災いなきようご祈祷を行います。 祈祷の後は、参拝された方に福豆を差し上げています。最後にお楽しみの景品交換がございます。 節分会開始時刻:19時~
2月15日 釈尊涅槃会 大洞山雲林寺では、2月の行事として釈尊涅槃会が執り行われます。2月15日は、お釈迦さまがインドの沙羅樹林で80歳を一期として入寂された日です。 この日、全国の寺院では毎年2月に涅槃図をかけます。涅槃図に追慕...
3月18日 ~ 3月24日 春彼岸 お彼岸のお中日に有縁無縁の精霊ご供養、壇信徒のご先祖様のご供養をします。 大洞山雲林寺の本堂にて春彼岸の期間、ご先祖様の供養をします。 春彼岸の由来 かなたの岸の意味で、この世の中で煩い迷う人の心の不安定を、波立つ川や海...
4月8日 釈尊涅槃会花祭り 大洞山雲林寺で4月8日に行われる釈尊涅槃会花祭りは、境内に花御堂をもうけて誕生佛に甘茶をかけお祝い致します。 また、お子様の発育安全のお札を飾ります。 降誕会(ごうたんえ)とは、お釈迦さまがお生まれになった日です。他には...
4月27日 大般若会 大般若会は、総勢約15名の僧侶による転読が迫力満点です。 4月27日午前11時~ 大般若会(だいはんにゃえ)は、日本では奈良時代から始まり、主に国の繁栄や除災招福を祈願して大般若経六百巻を読誦(どくじゅ)して行われる法会...
8月5日 天明三年浅間山噴火物故者供養 天明三年(1783年)8月5日に浅間山の大噴火がありました。寺院のある大字長野原は、鎌原村の483名に次ぐおよそ240名の方が犠牲になりました。当山も、噴火により柱を2本だけが残して泥流に飲み込まれたようです。 こちらの...
8月14日 大施食会 大洞山雲林寺では、お盆の8月14日、本堂にてご先祖様をお迎えする法要をいとなみます。 施食会は、8月14日午前11時~執り行われます。 施食会の由来 施餓鬼(せがき)は、読んで字の通り、餓鬼道にあって苦しむ一切衆生(しゅ...
12月8日 釈尊成道会 12月8日は、釈尊成道会をいとなみます。 釈尊成道会の由来 成道(じょうどう)とは、成仏得道の意味で、成仏または成正覚(じょうしょうかく)ともいいます。お釈迦さまは12月8日、暁けの明星を見られ、「われと大地の有情(うじ...
12月31日 除夜の鐘 当山では、今年一年の感謝と明くる新年の吉兆を願い、沢山の方に鐘を撞いていただきます。 除夜の鐘は、午後11時45分より行われます。暖かい紅茶などを用意してお待ちしております。 2022年23時45分より執り...