1. HOME
  2. お寺のブログ
  3. 仏事の知恵
  4. 回向(えこう)|善行はいずれ功徳となります

回向(えこう)|善行はいずれ功徳となります

回向 雲林寺 長野原

仏教には回向 えこう という言葉があります。

法要などでお経の最後に唱える文句を回向文といいますが、この回向ということの意味は、回し向ける と言う事です。

 

これは「ほかの幸福を願うことは、結果的に自分にも果報がある」「善行がいずれ自分や他の者への功徳となる」ことを意味します。

もう少し説明いたしますと、例えば法要を執り行うことによって、先祖供養 という善い行いをしています。

因果応報 という言葉があるように、善い行いをすると誰かに善い影響が起きます。

先祖供養 でしたらこの善い影響というのを皆様のご先祖様に向けます。

さらに、ご先祖様に善い影響があるだけではなく、皆様自身にも善い影響があります

その善い影響というのは、ご先祖様に手を合わせた心の中で起きているかもしれませんし、ずいぶん後になってからふとした時に起きるかもしれません。

いつ起こるかというのは分かりませんが、因果が有る以上、皆様の善い行いは必ずご自身に善い影響として巡ってきます。

このように、自ら行った善い事が自分や他者へと巡ってくることを 回向 と言います。

回向 雲林寺 長野原

困っている方にふと声をかけたり、人が嫌がる事でも率先して行ったりなど、見返りを求めないその温かな行動が、まさに巡り巡って 回向 となるのです。

思いやりの言葉・愛語は人の心を動かし、社会を動かし、やがて天地をも動かす

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。